主な活動
救援物資を送る活動

途上国には貧困や洪水など自然災害の被災のため、劣悪な環境で生活をしている人たちが大勢います。
また新型コロナウイルスなどの感染症にかかり、脆弱な医療体制のため、命の危険に晒されている人々もいます。
それらの人々に保健・衛生面で必要な物資を調達し送ります。
小学校建設・補修活動

最貧国であるラオスの教育環境は深刻な状況です。小学校建設は基礎教育の大きな力となるとともに、 子どもたちが教育を受け、将来に希望が持てるようにする一端を担っています。また村のコミュニティーセンターの役割も果たし、 地域社会の発展にも大きく寄与しています。既存の老朽化した校舎の補修もしています。
教育支援活動

ラオスの小学校に教科書、文房具、運動具などの教育機材を送ります。
また、ラオスでも指折りの優秀校、サンティパープ高校に建設、寄贈した学生寮生の生活支援を行っています。
卒寮生はほぼ全員が進学し、国費留学生に選ばれたり、日本に留学し勉学に励んでいる生徒もいます。