CSAについて
概要
現在、タイ、ラオスを中心に「救援物資を送る活動」、「小学校建設・補修活動」、「教育支援活動」を行い、恵まれない人々を支え、それらの国の健全な経済社会開発に貢献する努力をしています。
活動の始まりは、1981年に設立された「インドシナ難民共済委員会」です。ラオス、ベトナム、カンボジア3国の難民を人道的立場から支援するためのこの委員会は、日本に定住する難民の自立を助けるとともに、タイの難民キャンプ支援を始めました。また、非常に厳しい生活をしている人々にも同じように支援を行うことになり、'93年5月「インドシナ難民及びアジアの恵まれない人々と連帯する委員会」(CSIRA)へと団体名を変更しました。
その後、インドシナ難民問題が終息に進み当初の目的もほぼ達成されたなか、新たな活動展開のため、1995年に名称を
「アジア連帯委員会」(CSA)
と変え、現在に至っています。
構成は、労働団体、市民組織、企業などCSAの趣旨にご賛同いただいている組織や個人の方々、そして日本在住の難民で構成される「日本在住ベトナム人協会」、「在ラオス協会」です。CSAの活動は、日本労働組合総連合会の「連合・愛のカンパ」や全国各地の大勢の皆様から寄せられる「善意の募金」により支えられています。
CSAの事業は'90年に「外務大臣表彰」を、'95年に「内閣総理大臣表彰」を受けています。海外からは'94、'95、'01年にタイ国首相から「感謝の楯」が、2002年には、ラオス国首相から「開発勲章」がそれぞれ贈られています。また緒方貞子国連難民高等弁務官からも、'93年と、2000年の二度にわたり「感謝のことば」をいただきました。
これらはすべて多くの団体、個人の皆様の温かいご支援のおかげです。心から感謝申し上げます。今後もたゆまぬ努力を続けていく所存です。皆様のより一層のご支援・ご協力を心からお願い申し上げます。
英語標記: The Commission for the Solidarity with the Asian underprivileged
所在地: 〒105-0014 東京都港区芝2-20-12 友愛会館14階
Tel: 03-3769-4177 Fax: 03-3769-4178
代表e-mail: info@ngo-csa.jp URL: www.ngo-csa.jp
設立年月日: 1981年4月16日 歴史: 「CSAの歩み」
役員名簿
アジア連帯委員会役員名簿
2024年10月1日 現在
役員名簿 | ||
---|---|---|
役職名 | 氏名 | 組織名・役職名 |
会長 | 澤田 和男 | アジア連帯委員会 |
副会長 | 北野 眞一 | 連合副事務局長 |
事務局長 | 山﨑 髙明 | アジア連帯委員会 |
事務局次長 | 砂長 勉 | アジア連帯委員会 |
常任理事 | 杉山 寿英 | 連合 |
〃 | 田中 智 | UAゼンセン |
〃 | 八巻 由美 | 自治労 |
〃 | 秋 元成 | 電機連合 |
〃 | 木村 拓志 | JAM |
〃 | 前迫 忠之 | 基幹労連 |
〃 | 寺澤 環 | 日教組 |
〃 | 小田嶋 亮 | 情報労連 |
〃 | 服部 和也 | 連合東京 |
監事 | 斗内 利夫 | UAゼンセン |
〃 | 粕谷 強 | 自動車総連 |
加盟団体
アジア連帯委員会加盟団体一覧
2024年10月1日 現在
団体名 | |||
---|---|---|---|
1 | 連合 | 36 | 全日本海員組合 |
2 | U A ゼンセン | 37 | (公財)総評会館 |
3 | 自治労 | 38 | 損保労連 |
4 | 電機連合 | 39 | 中央発送株式会社 |
5 | J A M | 40 | 電力総連 |
6 | 基幹労連 | 41 | 東亜道路労組 |
7 | 日教組 | 42 | 東京交通労組 |
8 | 情報労連 | 43 | トッパングループ労連 |
9 | 連合東京 | 44 | 日産労連 |
10 | 在日本ラオス協会 | 45 | 日本エンタープライズ・メンテナンス㈱ |
11 | 日本在住ベトナム人協会 | 46 | (一財)日本労働会館 |
12 | I H I 労連 | 47 | ㈱ Nety |
13 | 印刷労連 | 48 | フード連合 |
14 | A N A 労組 | 49 | (公財)富士社会教育センター |
15 | カネボウ労働組合 | 50 | ホテルラングウッド |
16 | 基金労組 | 51 | 三井 E & S 労連 |
17 | キャタピラー日本労組 | 52 | 三菱自動車工業労組 |
18 | 共済ユニオン東京千葉 | 53 | 三菱重工グループ労連 |
19 | 有限会社 勤労者旅行会 | 54 | 明治安田生命保険相互会社 |
20 | 航空連合 | 55 | ㈱ 友愛会館 |
21 | 交通労連 | 56 | アルペン労組 |
22 | 国税労組総連合 | 57 | SMBCコンシューマーファイナンス労組 |
23 | こくみん共済 coop<全労済> | 58 | ソラストユニオン |
24 | 株式会社 コンポーズ・ユニ | 59 | ポケットカードユニオン |
25 | J R 連合 | 60 | モンテローザ労組 |
26 | J P 労組 | 61 | ルックユニオン |
27 | J P 労組 東京 | 62 | U A ゼンセン 茨城県支部 |
28 | 自動車総連 | 63 | U A ゼンセン 群馬県支部 |
29 | シンフォニアテクノロジーグループユニオン | 64 | U A ゼンセン 千葉県支部 |
30 | 森林労連 | 65 | U A ゼンセン 東京都支部 |
31 | 住友重機械労連 | 66 | U A ゼンセン 栃木県支部 |
32 | 生保労連 | 67 | U A ゼンセン 山梨県支部 |
33 | 全国ガス労連 | 68 | 連合茨城 |
34 | (一社)全国労働金庫協会 | 69 | 連合神奈川 |
35 | セントラル硝子労組 | 70 | 連合近畿地方ブロック協議会 |
アクセス
アジア連帯委員会(CSA)事務所 案内図
最寄り駅
- JR
- 田町駅より徒歩10分 三田口(西口)
- 都営三田線
- 芝公園駅より徒歩1分 A1出口
- 都営浅草線
- 三田駅より徒歩7分 A6出口
- アジア連帯委員会(CSA)
- 〒105-0014 東京都港区芝2-20-12 友愛会館14階
- TEL : 03-3769-4177 FAX : 03-3769-4178
- Eメールアドレス : info@ngo-csa.jp
プライバシーポリシー
アジア連帯委員会(CSA)(以下、CSAと称する)は、個人情報(定義は2. を参照)の重要性を認識し、個人情報に関する法規制等の精神に則り、CSAの社会的責任として、下記の方針に従って適切な取組みを行います。
CSAでは、ご入会、ご寄付いただく際、また資料請求、問い合わせをいただく際に、ご本人の同意に基づき、公正な手段を用い、目的の達成に必要な範囲内で皆様から個人情報をご提供いただきます。
- 「個人情報」とは、個人に関する情報のうち、氏名、生年月日、電話番号、住所などの当該個人を特定することができる情報を言います。
- CSAは、利用者の皆様から個人情報を収集する際は、あらかじめその目的、利用内容をお知らせしたうえで、個人情報の収集をいたしております。
ご提供いただいた個人情報はCSAのミッションに基づき、以下の目的のために使用します。
- CSAリポートの配信
- CSAの活動の実施、お知らせ、報告等
- 利用者からのお問い合わせ対応 (資料請求等)
- 利用者から申し込みのあった情報等の配送
- 利用者の利用状況の把握と、情報発信の改善のため
CSAでは、ユーザーの皆様の個人情報に関して、ご本人の同意を事前に得た場合を除いて、原則として第三者への開示はいたしません。
ただし、以下の場合は除きます。
- 利用者本人が事前に開示に同意した場合
- 法令に基づき開示の要請がある場合
- 人の生命、身体または財産の保護のために開示の必要があり、本人の同意を得ることが困難である場合
- その他、3. 個人情報の利用を実施するにあたり、CSAが必要と判断した場合
なお、第三者への提供を行う場合、該当第三者に対しては、該当個人情報の適切かつ厳重な管理を求めてまいります。
CSAは、関連する各種法令又は規範を遵守し、個人情報の管理運用体制を適宜見直し、改善していくよう努めます。
なお、この個人情報保護方針に関して変更が生じた場合には、当サイトにて公表いたします。
2010年10月1日制定