ニュース

2025.08.28 第57回常任理事会の開催

          挨拶する北野副会長        常任理事会風景


8月27日友愛会館においてアジア連帯委員会(CSA)第57回常任理事会を開催しました。

冒頭、7月21日に亡くなられた澤田会長への黙祷をささげました。
開会のあいさつでは、北野副会長から、故澤田会長のこれまでのCSAに対するご尽力に感謝の言葉が述べられるとともに、この間の各産別や多くの会員の皆さんからの支援の取り組みについてお礼が述べられました。
 
その後、山﨑事務局長より3月開催の第28回評議員会以降今日までの活動をHPに掲載の主要活動報告を振り返るとともに、2024年度会計報告ならびに会計監査報告がなされました。
協議事項については、砂長事務局次長より、第1号議案「第45回定期総会対策」として「2025年度事業計画」、「2025年度予算」、「役員の一部改選」について提案がなされ、また総会運営体制についても可決承認されました。
第2号議案「2025年度機関会議の日程について」、第3号議案「事務局運営体制について」それぞれ確認をいただきました。
最後に、2026年1月開催のワーキング・スタディ・ツアー開催案内の説明がなされ、積極的な参加と派遣を呼びかけました。
 
今年度のCSA活動も残すところ約1ヶ月、9月24日開催の第45回定期総会を皆さまと迎えるべく、積み残しがないよう取り組んでまいります。
   

2025.08.19 ラオス政府からの感謝の証

 ①首相からの開発勲章      ②ハッパン小寄贈への感謝状    ③パホム小補修への感謝状

残暑お見舞い申し上げます。
6月のHPに掲載の通り、CSA事務所内に貼付してある地図の更新と合わせて、これまでの支援実績によりラオス政府、タイ政府等からいただいた感謝状・盾などを見直しました。10の盾、18の感謝状を今日までいただいています。

画像① ラオス国内に新しい小学校校舎を多数建設したこと、ならびに、国の発展に効果的功績を果たしたことに対する政府開発勲章です。2002年4月に、当時の首相 / ブンニャン ヴォーラチット氏から受勲しました。たいへん価値のあるものと伺っております。

画像② UAゼンセンの全面的支援によるCSA26番目校・ハッパン村小学校新校舎建設・寄贈への感謝状です。議員を兼ねるルアンパバーン県教育・スポーツ局長(博士)より、2024年11月に新校舎引き渡し式で授与しました。CSAの美徳を称え、実績を記録簿に刻むと記されています。

画像③ 2023年のクラウドファンディングにより会員組織・個人、趣旨に賛同いただいた方からの募金を基に取り組んだCSA15番目校・パホム村小学校の天井とトイレの補修への感謝状です。ヴァンビエン地区教育・スポーツ局 事務局長より、2025年5月訪問の際に授与しました。

本事業が始まり今年で44年となります。断捨離も合わせて事務所内を整理・整頓したことにより、諸先輩達が築いた歴史と功績をあらためて確認できる良い機会となりました。